社会
働き方改革
飯田グループ託児所『すまいーだ保育園』
当社は、本社(東京都武蔵野市)ビル内に事業所内託児所「すまいーだ保育園」を開設しました。
昨今の深刻な待機児童問題や、小さな子供がいる従業員の家庭の半数近くで、配偶者が子供の保育をしているという当社グループの現状から、従業員が安心して働ける環境をつくりたいという想いにより「すまいーだ保育園」開設に至りました。当社グループは、今後も従業員が働きやすく、そしてずっと働き続けたいと思える会社づくりを目指します。
<施設概要>
- 名称
- すまいーだ保育園
- 所在地
- 東京都武蔵野市西久保一丁目2番11号(本社ビル1階)
- 保育対象者
- 飯田グループ従業員のこども
(※一部条件あり) - 対象年齢
- 0歳~5歳
- 定員
- 10人
- 開園日
- 月~金
(※希望に応じて土曜保育可) - 保育時間
- 7:30~18:30
(延長 7:00~7:30、18:30~20:00) - 運営委託会社
- 株式会社アミー

ふくい女性活躍推進企業
当社グループ会社のファーストウッド(株)(福井県福井市)は、福井県が定める「ふくい女性活躍推進企業プラス+」に登録されています。
働く女性が半数を超える福井県において、働く場で女性が能力に応じ、責任を担って活躍することは、県全体の活力につながります。
同社では、育児介護に配慮した時差出勤を設定し、勤務時間を選択できる制度の導入や、男女差のない評価制度の実現に向けた人事制度の改革に力を入れ、従業員全員が働きやすい職場づくりに努めています。
<登録要件>
ふくい女性活躍推進企業プラス+ |
---|
1. 女性の活躍推進に向けた経営トップ(代表者)の考えが宣言されていること
|
2. 女性活躍推進員を配置していること
|
3. 「女性の採用」「女性の育成」「男女がともに働きやすい職場環境づくり」「女性の登用」について、それぞれ具体的な取組を進めていること
|
4. 女性活躍推進法に基づく「事業主行動計画」を策定し、都道府県労働局に届け出ていること
|

人材育成
当社グループでは、優秀な人材を幅広く採用・育成することで、事業活動の推進と競争力の維持向上を図っています。
新入社員研修では、グループの新卒社員を対象とした共通のプログラムを実施することで飯田グループの理解と一体感の醸成を図っています。
その他、管理職(マネジメント)研修をはじめ、人権研修(※1)、情報セキュリティ研修、コンプライアンス研修等を通じ、仕事への意欲、社会人としての意識を高めています。
また大工の技能研修やOfficeスキルアップ研修等を行うことで、事業の生産性向上に努め、企業と従業員双方の成長に繋げています。
- ※1 ハラスメント(パワハラ・セクハラ・マタハラ等)、LGBTQに対する差別と偏見、障がいのある人に対する差別と偏見、同和問題等に関する研修
<グループ新卒採用数>
2020年4月 | 2021年4月 | 2022年4月 | 2023年4月 |
---|---|---|---|
560
|
332
|
404
|
723
|
大工総合技能職育成への取り組み
(株)東栄住宅では、建築技能職の高齢化に加え、将来を担う若手人材が減少傾向にある今、住宅産業を担う企業の責任として、大工総合技能職の育成に取り組んでいます。
建築技能専門校での教育訓練、研修棟の建設、実地研修等の4年間に及ぶプログラムを組み、大工技術のみならず、リフォーム等住宅にまつわる全般的な技術をもった技能職へと育成します。

安全衛生
IGHD安全衛生管理要綱
当社グループは、工事現場における当社グループ従業員並びに協力業者の安全衛生を確保するとともに、快適な作業環境を構築することを目的としてIGHD安全衛生管理要綱を制定し、労働災害の防止に努めています。
飯田グループ 安全衛生管理体制

スポーツ振興
PGA公認シニアプロゴルフツアー「すまいーだカップ」
当社は、2017年から公益社団法人日本プロゴルフ協会(PGA)公認のシニアプロゴルフツアー「すまいーだカップ シニアゴルフトーナメント」を開催するなど、スポーツ振興や地域経済活性化にも力を入れています。
第4回目となる2021年大会では、地域医療の最前線で新型コロナウイルス感染症と闘う医療従事者を支援する取り組みとして、「コロナに負けない!乗り越えよう、みんなで」をスローガンに、PGAをはじめ、多くの協賛企業様にもご協力いただくことができ、公益社団法人栃木県看護協会へ支援金の寄付をいたしました。

2021年大会の様子


(公社)栃木県看護協会
からの感謝状